夜中に台風が通過していったのですが…今回も夜中にピーキーと風が唸り声を上げていました。畑に行けなかったので少し心配だったですが…

2018/10/02:強風で仮設トイレが倒れていました。

元通りに戻して置いたのですが…

畑の倉庫にパワコンが置いてありました…いつ入れたんやろ~(^^ゞ
台風が来る前の午前中にあおり板にトレーラーリフレクター(三角反射板)を取り付けてみました。amazonで2枚セット1290円(送料込み)でした。
2018/10/02:強風で仮設トイレが倒れていました。
元通りに戻して置いたのですが…
畑の倉庫にパワコンが置いてありました…いつ入れたんやろ~(^^ゞ
台風が来る前の午前中にあおり板にトレーラーリフレクター(三角反射板)を取り付けてみました。amazonで2枚セット1290円(送料込み)でした。
そもそも夜間に畑に行く訳ではないし、リヤカーに反射板は要らないかも知れないのですが…まぁ、アクセサリーとして付けてみました。
※1:アクセサリーと書いていますが…ボートトレーラーの部品を使っています。
※2:ナンバー無しのトラクターに乗っていても道路交通法違反では無いそうですが…緑のナンバーは軽自動車税を課税するためのプレートだそうです。
海外のトラクターは低速車マーク(slow moving vehicle sign)が義務付けらているそうですが…国内では平成25年度から販売のトラクターに関しては義務化されているそうです。
低速車マークを別途購入するとなると5000円ほどしてちと高いのですが…海外で探せば$13程なので1500円程度ですが…shipping chargeを考えるとあまり変わらないかも知れません。