毎度ながら、夢ノートは書いた方が良いと思います。
書けば、何らかの結果が出てきますし、大きく外れることはありません。
自分では草刈りしか出来なかった畑北側の斜面ですが…
「原野の草刈り 2015年」
「原野の草刈り 2016年」
お隣の太陽発電所(メガソーラー)の工事が始まったので邪魔な杉の木を無料で伐採してもらったのでした。
杉の木が無くなった事で、良い話(出会い)があったのです。
まさに「果報は寝て待て」なのでした…ヽ(´ー`)ノ solar farmerに俺はなる
良い話とは、この土地を購入したいというお客様が現れたことなのです。
今回の貸出予定地(道の北側)は全て購入希望なので、条件が合えば売る方向で話を進めたいと思っています。
買っていただければ、頓挫してしまった4号機(50kw)増設の話も復活する可能性が出てきたのです。
まだ竹やぶが残っていますが絶対に何とかなると思っています。
道の南側(残りの茶園)ですが…1月の大雪でダメージを受けたし、30年先まで管理してもらえる保証は無いので、お茶屋さんには悪いけど、年内で出ていってもらう方向で調整をします。
お茶屋さんの立ち退き後は「ソーラーファームを作る(貸出)」を復活したいのですが…暖かくなったら鳥羽の分譲地を見学に行ってこようと思っています…2014年8月17日の記事「鳥羽に行ってきた」
※1 鳥羽のオーナー様は早くから土地付き太陽光発電所の分譲を始められたので、どのようなレイアウトなのか電柱の位置を確かめてきたいと思ったからでした。
2017年3月31日までに結果を出さないと全てが水の泡になってしまうのですが…必ず成功すると信じています。
※1 鳥羽のオーナー様は早くから土地付き太陽光発電所の分譲を始められたので、どのようなレイアウトなのか電柱の位置を確かめてきたいと思ったからでした。
2017年3月31日までに結果を出さないと全てが水の泡になってしまうのですが…必ず成功すると信じています。