実は交換した圧力スイッチがトンデモな不良品だったのですが、この時は全く気付きませんでした
部品が届いたので圧力スイッチからレギュレータ間を100ミリの長ニップルで延長しました。ついでに壊したボールバルブとエアーカプラーも取り付け完了です
結局、チェックバルブの寸法を間違えたのもあったのですが……総額9000円ほどで修理出来ました。安くない修理になってしまいました。
圧力スイッチの交換だけなら1500円ほどです。

各部からエアー漏れしていないことを確認して修理完了です……お疲れ様でした(^o^)
たぶん、あと10年は使えると思います。
新しいコンプレッサーは持病を抱えています。でも音が静かだし、タンクがでかいのでエアーがよく出ます。
実はタンク内の圧力が低下すると普通はコンプレッサーが再始動するはずが……たまに再始動に失敗するのです。そんな時はタンク下部ドレンコックを開けてタンク内のエアーを全部抜いてコンプレッサーを再始動させるのですが……ちょっと面倒です
おそらく原因は圧力スイッチの初期不良だろうと睨んでいるのですが……ハズレの商品だったのか?販売元に問い合わせてみます
2025/03/12 追記:実は圧力スイッチの設定がそもそも低すぎました(かなり恥ずかしい勘違いをしていたようです)
何で圧力が低すぎたかと言うと……タイヤ交換で新規に買ったエアーインパクトがコンプレッサーの圧力が足りずに回らなかったのです
※推奨空気圧が6.3キロ以上でないとエアーインパクトが回りません(つまりレギュレーターを回してコンプレッサーの圧力全開で使わない回らないのです)
最終的にコンプレッサーの圧力スイッチを弄って120psi 8.4キロ付近で落ち着きました。
※120psi 8.4kg/cm²
圧力を無理に高くするとコンプレッサーが壊れそうなので規定圧内で使うようにします。
もamazonで買えるようです。先達の方がピストンリングの交換記事を書かれていました。
続きは「エアーコンプレッサーが4 ナカトミCP-1500 圧力スイッチが再び壊れた」を御覧ください